SSブログ

[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]Le Petit Plaisir ル・プティ・プレジール 生徒さんの募集をしています[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

一緒にお菓子作りをしませんか? 

少人数制で一人1台の製作。 失敗しないコツ、綺麗で美味しいケーキのコツを学びます[ハートたち(複数ハート)]

11月12月のレッスンの生徒さん受付始まりました[exclamation×2]

詳細は、こちら→☆

一緒に楽しくケーキ作りをしましょう♪ 是非お待ちしています!

ジンジャーレモンケーキ [焼き菓子]

しょうがシロップの残りのしょうがチャン。

しっかり甘煮になっているので、ケーキに入れて焼いてみましたよ。

何が合うかな~と悩んだのですが、やっぱりとりあえずはレモンと合わせて。

Cake_citron_gingembrePT.jpg

今日はプチ子がプレ幼稚園だったので、その間の1時間に急いで作りました!

そして、そのままお迎えと同時に友人ママ宅で、ランチしたのでデコが適当[あせあせ(飛び散る汗)]
ケーキは急いで作っちゃダメなんだけどね(笑)

リング型のをつくり、それを渡そうと思ったのに、型から綺麗に外れなくて(泣)
あと、ほんのちょっと焼いたほうが良かったかな・・・。
おかげで、しっとり焼き上がりギリギリのところで、ふんわり美味しいけれど!

その分、シリコンでもやいたら、こちらは型はずれ抜群。
この生地は、しっとりふんわりだから、シリコン型の方が合うかもね。

全卵をあわ立てて、ふんわり優しい生地にしつつも、焦がしバターでしっかり
バターの風味も出すという、フィナンシェと、スポンジ生地の中間のような生地。
Cake_citron_gingembre2PT.jpg

中に、レモンと、しょうがのコンフィを粗みじんにして、グラニュー糖をまぶしたものを
散らしました[ぴかぴか(新しい)]

バターのコクと、爽やかなしょうがの風味が絶妙です♪
(といっても、新ショウガは、辛みがうんと少ないんですよ)

しょうがシロップを作った方、是非試してみて下さいね!

ここをポチッとクリックするだけで、1票が入る仕組みです!
特に登録とかいりません、、、誰でもOK。押すだけです。
一つ押していってもらえると嬉しいです♪

レシピブログにIDをお持ちの方、プチシューのレシピブックはこちらです♪

お時間あるかたは、こちらもお願いします!励みになります[手(グー)][手(グー)][手(グー)]

子育てスタイルに参加中♪

優しいあなた、いつも有難う(T_T) 

注:せっかく押して下さっても反映されない場合があります。
お手数ですが、クリック後ページが最後まで表示させるまでお待ちくださいね。

Cake_citron_gingembre3PT.jpg

ジンジャーレモンケーキ
Cake au citron au gingembre

≪材料≫(パウンド型、約2台分)

バター・・・160g
全卵・・・4個(220g)
グラニュー糖・・・140g
レモンの皮のすりおろし・・・1/2個分
レモン汁・・・大さじ1
薄力粉・・・140g
ジンジャーシロップの残りのしょうが・・・60g
(シロップのレシピはこちら)

グラス・ア・ロー
粉糖 40g
卵白 4g
レモン汁 2g

≪作り方≫

焦がしバターを作る。小鍋に小さめにカットしたバターを入れて火にかける。
 beurre_noisette.jpg
 ゆすりながら、溶かしさらに熱し続ける。沸騰して、どんどん泡が立ち、
 細かい白い泡がたってきて、きつね色になったら、火を止め、氷水につける。
 冷ましておく。
 beurre_noisette2.jpg

②全卵にグラニュー糖を入れて、ミキサーで泡立てる。リボン状にたれておちる
 ぐらいまでふわっと泡立てる。最後は低速でキメを整えておく。
beurre_noisette3.jpg

③そこにレモンの皮のすりおろし、レモン汁を加える。

④しょうがは粗みじんにして、キッチンペーパーでよく水気をふいたら、
 グラニュー糖(分量外)をまぶして、砂糖がけにしておく。
beurre_noisette5.jpg

⑤薄力粉を③に2回にわけて、さっくりと混ぜる。

⑥常温にもどったバターをさっくりと混ぜる。バターが底にたまらないように、
 すくうように、混ぜ合わせる。

⑦ジンジャーの砂糖がけも入れて均等にちったら、型に流し込む。
 (型はシリコンじゃなければ、紙を敷くか、バターを塗って小麦粉をはたいておく)
beurre_noisette4.jpg

⑧200℃に予熱をし、180℃に落として20分~30分。
 (小さいシリコンなら20分、リング型は25分、パウンド型は30分くらい)
 (TOSHIBA 石窯ドーム使用)

⑨柔らかいので、焼きあがったら型のまま冷ましておく。

⑩焼いている間に、グラス・ア・ローを作る。全部の材料を混ぜてよくねる。
 とろーり垂れるぐらいに、レモン汁で調節する。

⑪焼きあがったケーキに、好みでグラス・ア・ローをかける。
 しょうがの砂糖がけをのせても。
Cake_citron_gingembrePT.jpg
 


あたりました・・・・! [ジャム・コンポート]

当たってしまいました・・・!!

いえ、あたってしまいました、貝に[もうやだ~(悲しい顔)]

日曜日に食べたムール貝にやられて、吐き気にお腹を下し、発熱をし、
苦しかった・・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
ちょうど、ダンナサマがとっても忙しい日だったので、お風呂なども頼むことが
できず・・。

本当につらかった・・。もうしばらく貝は食べないぞ[むかっ(怒り)]
ちなみに、プチ子はムール貝は食べなかったので、全然大丈夫でした[手(パー)]

何度か遊びに来て下さった方はごめんなさい。

あの新ショウガでまた作ったジンジャーに少し救われてます。。レシピはこちら
sirop_de_gingembre.jpg
なんとか本日、快復。まだ食欲は戻らないですが[たらーっ(汗)]

先日の可愛いまん丸ズッキーニ達(→☆)は、〝なすとズッキーニのマリネ″に
変身しました。

marine_aubergine.jpg

これ、ダンナサマが気に入って2回も作っちゃいました。
しんなりしたお野菜が沢山食べれるし、酸味がさっぱり美味しく、野菜がとりにくい
夏にぴったりのお料理!

ラタトゥイユより断然いいかも~
レシピはこちら→☆(おしゃべりクッキング)
辻料理学校の先生たちのレシピは間違いない。

かなり信頼して、このサイトに頻繁にお世話になっている私です!
旬のお料理もとってもよく分かるしネ。

私のだけ、パクチーをこんもりのせちゃいました♪合うわ~!

marine_aubergine2.jpg

奥に写っているのが・・・今回の事件の首謀者。
アサリとムール貝のパスタ[どんっ(衝撃)]

結構美味しかったんだけどなぁ。
私には、動物の勘はないらしい(笑)

そんなわけで、明日からまたブログ頑張ります。
本日はもう寝ます[眠い(睡眠)]

ここをポチッとクリックするだけで、1票が入る仕組みです!
特に登録とかいりません、、、誰でもOK。押すだけです。
一つ押していってもらえると嬉しいです♪

レシピブログにIDをお持ちの方、プチシューのレシピブックはこちらです♪

お時間あるかたは、こちらもお願いします!励みになります[手(グー)][手(グー)][手(グー)]

子育てスタイルに参加中♪

優しいあなた、いつも有難う(T_T) 

注:せっかく押して下さっても反映されない場合があります。
お手数ですが、クリック後ページが最後まで表示させるまでお待ちくださいね。


ジンジャーシロップ☆しょうがのシロップ漬け [ジャム・コンポート]

美味しそうな新ショウガにひかれ、ジンジャーシロップを作りました[ぴかぴか(新しい)]

手作りのジンジャーエールって、風味が全然違い、本当に美味しいんですよね[exclamation×2]

プチ子も作りたい~というので、瓶選びのお手伝い(笑)

gingenbre_kumaPPT.jpg

しまった、こんな瓶もありました。。。
めざとく見つけられ、熊の瓶になりました[ふらふら]

本当は、この瓶いっぱいに出来たんですが、あっという間にダンナサマにのまれ、
私もついつい・・・で、すぐに半分になってしまいました。
もう、次を仕込もうと買ってきた新ショウガが、端っこに写ってます(笑)

gingenbre_tassePT.jpg

好みの濃さに炭酸で割れば、手作りジンジャーエールです♪

今回お砂糖を少し減らしてみたら、やっぱり甘みが足りなくて、ジンジャーエールにするのに、
コップ1杯に対して、シロップが沢山必要で[あせあせ(飛び散る汗)]

あっという間になくなってしまうので、次は、やっぱりしっかり甘みをつけて作ります[手(パー)]

ということで、こちらが甘みしっかりレシピです。
レモン汁を入れると、さっとピンクになるんですよ。理科の実験みたい[グッド(上向き矢印)]

手作りジンジャーエール~ジンジャーシロップ
Sirop de Gingembre

≪材料≫
新ショウガ・・・約100g(皮をむいて正味)
グラニュー糖・・・200g
水・・・200g
レモン汁・・・大さじ1と1/2
はちみつ・・・大さじ1

≪作り方≫

①新ショウガは、皮をむき、2mmほどの厚みに切る。

②お鍋に水とシロップを煮立てて、お砂糖を溶かしておく。

③しょうがを加えて、再度沸騰したら、火を弱火にしてことことと20分~30分ほど
煮る。少しシャキッとした感じが残るぐらい。
gingenbre_casserolePT.jpg

④はちみつとレモン汁をいれて、ひと煮たちしたら出来上がり。

⑤清潔な瓶に入れて保存する。
 シロップを飲み終わったら、ショウガは冷凍保存しても。

新ショウガのシロップ煮(つまり、シロップ飲んだあとの残り)は、細かく刻んで、
パウンドケーキやタルトなどの焼き菓子にいれると、とっても美味しいですよ!!

是非作ってみて下さいね。

ここをポチッとクリックするだけで、1票が入る仕組みです!
特に登録とかいりません、、、誰でもOK。押すだけです。
一つ押していってもらえると嬉しいです♪

レシピブログにIDをお持ちの方、プチシューのレシピブックはこちらです♪

お時間あるかたは、こちらもお願いします!励みになります[手(グー)][手(グー)][手(グー)]

子育てスタイルに参加中♪

優しいあなた、いつも有難う(T_T) 

注:せっかく押して下さっても反映されない場合があります。
お手数ですが、クリック後ページが最後まで表示させるまでお待ちくださいね。

印刷用のレシピはこちら↓
Cpicon 手作りジンジャーエール☆しょうがシロップ by プチ・シュー


ルバーブのジャム [ジャム・コンポート]

ルバーブ(リュバーブ)ネタ、しつこいですよ~(笑)

なんてったって、1.5kgですから。

さて、次はコンフィチュール(ジャム)のレシピです♪

今回は生のルバーブから、買ったその日に作ってみました!
といっても、一晩お砂糖にまぶしたので、正確には、次の日ですが・・・。

confiture_de_rhubarbe.jpg

2種類作りました。
ルバーブ(リュバーブ)のみのコンフィチュールと、
リンゴとルバーブ(リュバーブ)のコンフィチュールです[るんるん]

リンゴは、紅玉があると良かったな~と思いつつも、フジで作りました。

でも、全然問題なし!!むしろ主張しすぎることなく、程よくルバーブと
マッチしてくれました。

ルバーブ単品は、酸味が美味しく、グレープフルーツのようなダイレクトな酸味の美味しさ。
confiture_de_rhubarbe2.jpg

それに対して、リンゴ入りは、まろやかな甘みが加わって、ぐっとルバーブの違う
良さが引き出された感じ!

confiture_de_rhubarbe3.jpg

ダンナサマは、こちらのリンゴ入りを、美味しい!!とスプーン食べしてました[グッド(上向き矢印)]

やっぱり、ジャム、最高です♪ 特にブレンドジャム!味に深みがでるな~♪

ルバーブ(リュバーブ)のコンフィチュール
Confiture de Rhubarbe

≪材料≫
ルバーブ(リュバーブ)・・・250g
グラニュー糖・・・100g
レモン汁・・・大さじ1/2

≪作り方≫

①ルバーブは、よく綺麗に洗ったら、筋は取らずに、そのまま横にぶつぎり、
1cm幅ぐらいに切っておく。
Rhubarbe_recette1.jpg

②ボウルにルバーブと、お砂糖をまぶして、一晩置く。
Confiture_de_Rhubarbpt.jpg

③ルバーブを汁ごと、お鍋に移し(ホーローか銅鍋がベスト、アルミ以外)、
アクをとりつつ、好みのとろみ加減まで煮詰める。(ルバーブを少しつぶしながら煮るとよい)

④清潔な(熱湯消毒した)瓶に、なるべくギリギリまでつめ、逆さまにして冷ます。
冷めたら冷蔵庫で保管する。

ルバーブとリンゴのコンフィチュール
Confiture de Rhubarbe et de pomme

≪材料≫
ルバーブ(リュバーブ)・・・250g
グラニュー糖・・・100g
リンゴ(フジ、ジョナゴールド、紅玉など)・・・1/2個(90g)
きび砂糖・・・45g
レモン汁・・・大さじ1

≪作り方≫

①ルバーブは、よく綺麗に洗ったら、筋は取らずに、そのまま横にぶつぎり、
1cm幅ぐらいに切っておく。

②ボウルにルバーブと、お砂糖をまぶして、一晩置く。

③次の日に、リンゴを切る。リンゴは、さっと濡らしたら、重曹をまぶして
よくこすり、ぬるま湯で洗ってワックスを落とす。(もしくは洗剤であらいよくすすぐ)

④リンゴを、くし型に皮ごと切り、お砂糖とレモン汁をまぶしておく。

⑤ルバーブとリンゴを汁ごと、お鍋に移し(ホーローか銅鍋がベスト、アルミ以外)、
アクをとりつつ、好みのとろみ加減まで煮詰める。(ルバーブを少しつぶしながら煮るとよい)

⑥清潔な(熱湯消毒した)瓶に、なるべくギリギリまでつめ、逆さまにして冷ます。
冷めたら冷蔵庫で保管する。

ここをポチッとクリックするだけで、1票が入る仕組みです!
特に登録とかいりません、、、誰でもOK。押すだけです。
一つ押していってもらえると嬉しいです♪

レシピブログにIDをお持ちの方、プチシューのレシピブックはこちらです♪

お時間あるかたは、こちらもお願いします!励みになります[手(グー)][手(グー)][手(グー)]

子育てスタイルに参加中♪

優しいあなた、いつも有難う(T_T) 

注:せっかく押して下さっても反映されない場合があります。
お手数ですが、クリック後ページが最後まで表示させるまでお待ちくださいね。

印刷用のレシピはこちら↓
Cpicon ルバーブ(リュバーブ)のジャム by プチ・シュー

Cpicon ルバーブ(リュバーブ)とリンゴのジャム by プチ・シュー

ルバーブのクラフティ [お菓子]

プチ子のプレ幼稚園の日だったので、お腹を空かせたこども2人と、
ママ3人で、我が家でおもてなしランチしました[ぴかぴか(新しい)]

もっちろん、デザートにはルバーブ(リュバーブRhubarbe)を使って♪

Clafoutis_rhubarbe.jpg

ルバーブのクラフティです。
うーん、地味だナァ(笑)赤ければ、もう少し華やかなんだけど[たらーっ(汗)]

でも、フランスでも、ルバーブのタルトやクラフティはパン屋さんの
ウィンドウで、とっても地味に並んでました(笑)

私もなかなか手が出なかったくらい[手(パー)]

でも!!この美味しさを知ってからは、どかーんと大きく食べたい[ハートたち(複数ハート)]

なので、今回は21cmのタルト型で作ってしまいました。
仕上げに、ルバーブのジャムも塗って、風味をプラス[exclamation](ジャムの記事はまた今度)

クラフティとは、卵や生クリームなどが入る液状のプリン生地のようなものを
流して焼きこむもの。

パイ生地や、タルト生地と一緒に今回のように、作る場合もあれば、
直接、耐熱容器に流し込んで焼いてもいいです。

フランスのママのお菓子って感じかな。
本当に気軽に作れて、美味しいお菓子。

季節のフルーツで、変幻自在に作れます。

今回はルバーブから、少し水分が出るので、その分水分を調節。
牛乳ではなくて、生クリームにして、ルバーブのあっさりした味にコクをだしました。

また、私はアーモンドパウダーを入れるのが好みなので、アーモンドが入った
アパレイユ(生地)です。

冷凍ルバーブでも構いませんので、良かったら作ってみて下さいね~

ルバーブのクラフティ
Clafoutis aux Rhubarbe

≪材料≫
パイ生地・・・適量 (タルト生地でもオッケイ。お好みで)
 (今回はレシピは省略します。冷凍パイ生地でも)

クラフティのアパレイユ
 全卵・・・75g(1個半)
 砂糖・・・60g
 アーモンドパウダー・・・35g
 生クリーム(35%)・・・110g
 塩・・・ひとつまみ
 バニラオイル(あれば)・・・少々

 ルバーブ・・・170g
 きび砂糖(なければグラニュー糖でも)・・・(ルバーブの2割)35g

≪作り方≫
 ①ボウルに卵をときほぐして塩をひとつまみ入れておく。泡立てないこと。

 ②そこにグラニュー糖を混ぜ、アーモンドパウダーをふるいつついれて
  (網目の細かめのざるでも良い)、混ぜ合わせる。

 ③沸騰直前まで温めた生クリームを少しずつ入れては混ぜて、グラニュー糖を
  完全に溶かす。

 ④バニラオイルをいれたら、生地をこしてなめらかにする。 泡だった部分は
  キッチンペーパーを滑らせて取ると、なお良い。

 ⑤230℃で予熱をして、タルト型にパイ生地を敷き、ピケ(穴をあける)したら
 重石をのせて210℃に落として20分焼く。ペーパーと重石を取り除いたら、
 180℃でさらに10分焼く。(このとき、卵黄を塗って、パイ生地が湿らないよう
 膜を作るよう焼きこむと、さらに美味しい)

 ⑥焼いている間に、ルバーブに砂糖をまぶして、30分以上置く。

 ⑦クラフティのアパレイユと、ルバーブ(出た汁ごと)混ぜたら、空焼きしたパイ
 生地に、そっと流し込む。

 ⑧180℃のオーブンで約30分、縁に焼き色がついてきて、アパレイユ生地が
 ゆすっても動かないようなら焼き上がり。
 (オーブンは、TOSHIBA 石窯ドーム(電気))

clafoutis_aux_cerises.jpg 
これはアメリカンチェリーのクラフティ。
生地は、フォンセ生地というタルト生地のひとつで作りました。

おもてなしランチは、簡単・かつ、子供も食べるものを!
ということで、今回は チキンのココナッツカレー[かわいい]

coconuts_curry.jpg
 
ちょっと写真が悪いですが・・・
ライスもココナッツミルクで炊くというもの!
「おしゃべりクッキング」のレシピです→☆6月7日のメニュー

ココナッツミルクとカレーパウダーで作るのですが、
ココナッツミルクがマイルドにしてくれて、食べやすい。
ココナッツミルクで炊いたご飯も、パラパラっとした感じに炊き上がって、
カレーにぴったり!味もほどよく調和します。

こども達も気に入ったようで、レーズンが入るのもよかったみたい。
プチ子のお友達のEちゃんは、なんと、3回もおかわりしてくれました[目] 嬉しすぎ~[ぴかぴか(新しい)]

そして、前回のランチ(→☆)に引き続き、またまた私の大好きな、パクチーをどっさりとのせて♪

Yさんは、タイに6年駐在してて帰国したばかりなので、もちろんパクチー好き。
今回参加してくれた、Rママも、なんと、パクチーが大好きだそうで、さらに
ご主人が嫌いだというところも一緒(笑)

〝パクチーの会〝が結成されました[手(チョキ)]
これからパクチーに合うランチを、考えていかなくっちゃ~[グッド(上向き矢印)]

そうそう、これに合わせたスープは、先日のズッキーニのうちの(パンプキンなんとか・・・)
を使って、ベーコンと玉葱を入れたブイヨンスープに。
優しい味に仕上がって、旬のお野菜たっぷりになってくれました。

でも、こども達は12時半を過ぎてて、お腹がぺこぺこで、騒々しいし、
ママたちは、上の子のお迎えなどで、みなさん、お忙しいので一緒にランチできる時間はわずか!

今回も、クラフティーに生クリームをぽてっとのせて、可愛くフルーツとデコしたかったのですが、
なんとなく、時間切れ~(@_@) プチ子も私が台所に立つと、ピーチクわめくし・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

でも、とにかくワイワイ、食べて、急いでおしゃべりして(笑)
とっても楽しいランチでした[揺れるハート]

ここをポチッとクリックするだけで、1票が入る仕組みです!
特に登録とかいりません、、、誰でもOK。押すだけです。
一つ押していってもらえると嬉しいです♪

レシピブログにIDをお持ちの方、プチシューのレシピブックはこちらです♪

お時間あるかたは、こちらもお願いします!励みになります[手(グー)][手(グー)][手(グー)]

子育てスタイルに参加中♪

優しいあなた、いつも有難う(T_T) 

注:せっかく押して下さっても反映されない場合があります。
お手数ですが、クリック後ページが最後まで表示させるまでお待ちくださいね。


ルバーブの実験。 [ジャム・コンポート]

ルバーブがたくさん、しかも生で手に入ったので、実験をしてみる(笑)

essai_rhubarbe.jpg

ルバーブのクランブル[手(パー)]

なんてことはない、ルバーブとお砂糖、それにクランブルをかけるだけ。

だけど、

  1. ルバーブにお砂糖をまぶして、一晩置いたものにクランブルをかけて焼く
  2. ルバーブに焼く30分前にお砂糖をまぶして、クランブルをかけて焼く
  3. ルバーブに、ただ上からお砂糖をかけて、クランブルをのせて焼く
  4. ルバーブをカットして冷凍、それに上からお砂糖をかけて、クランブルをのせて焼く

この4パターンで試してみたくなったのです。

どれが一番美味しいか。

本日、来客アリだったので、一緒にあーだこーだと悩みました[目]

ちょっと焼いてる途中に、プチ子がやや機嫌が悪くなってきたので、寝かしつけたり
してたら、焼きすぎてしまったのが、残念ですが[あせあせ(飛び散る汗)]

それでも、甲乙つけがたいほど、美味しい[ハートたち(複数ハート)]

結論。一番は決めがたいものの・・・・2番! ≪30分前バージョン≫でした[手(グー)]

迷ったのは、一晩バージョン(1番)。

一晩置くと、水分がたーっぷり出ます。それを捨ててしまって、焼くというもの。

水分が抜けてるので、味がやや凝縮されるというか、ダイレクトでルバーブを感じやすい。

ただ、30分バージョンの方が、適度にとろりとして、ナカナカよろしい[るんるん]
熱々のところに、バニラアイスをのせて食べたのですが、それとの絡みもグー。

直前バージョン(3番)は、水分が出る前にお砂糖に火が通り、少しお皿にキャラメリゼされて、
やや風味が劣るかな?と思いました。

冷凍バージョン(4番)は、あきらかに他と違うほど、とろーりジャムのよう。
繊維が断ち切られて、あっという間に柔らかくなったのですね。
これはこれはいいのですが、ジャムに近い感じで、クランブルとしてはやっぱり1番か、2番に軍配が。

ふーむ、ふむ。

これからのお菓子作りのヒントになりそうです♪

ちなみに、クランブルのレシピです。
クランブルは、とーっても簡単!! 塩以外は、全部同量なんですよ。

冷凍もできますので、作り置きしておくととっても便利ですよ[揺れるハート]

フルーツのクランブル
Crumble aux fruits

≪材料≫(作りやすい分量)
バター・・・100g
グラニュー糖・・・100g
薄力粉・・・100g
アーモンドパウダー・・・100g
塩・・・ひとつまみ弱

≪作り方≫

①バターは1cm角に切っておく。

②フードプロセッサーに、全部をいれて、攪拌する。
 固まりにならないよう、少しずつ。砂状になったら、様子をみながら。
 または、ゆびで少しつまむように、ポロポロのクランブルにする。
 (フードプロセッサーが無い方は、ボウルに入れてカードで切るように混ぜて下さいね)

③好みのフルーツにかける。(洋梨、杏、リンゴ、ベリー類など、お好みで!)
200℃のオーブンで、約20分焼く。

印刷用のレシピは、こちらです↓
Cpicon さくさくのクランブル♪ by プチ・シュー

先日の、バジルと、レモンバジルの束。(→☆)

ジェノベーゼソースに変身しました♪
本日のおもてなしランチに、じゃが芋のサルサ・ヴェルデに。

genovaisePT.jpg

奥の瓶にあるように、たーっくさん出来たので、これから副菜に、
パスタに、大活躍しそうです♪
レモンバジルの爽やかなレモンの風味が本当に美味しいジェノベーゼになりました[揺れるハート]

↓な、なんと、昨日は10位をマークしてました(@_@)オドロキ。
  何度も見返してしまいました。皆さんのおかげデス(T_T)

ここをポチッとクリックするだけで、1票が入る仕組みです!
特に登録とかいりません、、、誰でもOK。押すだけです。
一つ押していってもらえると嬉しいです♪

レシピブログにIDをお持ちの方、プチシューのレシピブックはこちらです♪

お時間あるかたは、こちらもお願いします!励みになります[手(グー)][手(グー)][手(グー)]

子育てスタイルに参加中♪

優しいあなた、いつも有難う(T_T) 

注:せっかく押して下さっても反映されない場合があります。
お手数ですが、クリック後ページが最後まで表示させるまでお待ちくださいね。


完熟の梅ジャム! [ジャム・コンポート]

なんだか、最近、保存食ものにはまってます。
ルバーブに追われつつも、今日はなんと、「完熟の落ち梅[ぴかぴか(新しい)]」が
手に入ってしまったので、急遽、梅ジャム作りです!

なんで、手に入ったかというエピソードは後にして、、、

confiture_ume_jaunePT.jpg

ほら、こんなに美味しそうな黄色いジャムができました[揺れるハート]

やや、くすんでいるのはきび砂糖を使ったからです。

もう洗っているときから、茹でこぼしをしているときから、杏のような
いい香りが充満して、シアワセなこと!!
なんとも美味しい香り。

たまらず、お砂糖入れるまえにちょっとなめてみたのですが、
やっぱり酸っぱい(笑)
でも、香りは甘い杏の香りです[かわいい]

なんてったって、拾ってるそばから、ボトッ、ボトッ!と木から落ちる梅を
プチ子と拾いまくったのですから。

confiture_ume_jaunePT2.jpg

ほら、こーーーんなにたくさん!
やや青いのもありますが、茹でると黄色が鮮やかになります。

2回茹でこぼしてピュレにしたところ。

confiture_ume_jaunePT3.jpg

マンゴーアイスみたいですね(笑)

さて、なんでこんなに贅沢な梅がいただけたかというと、
実は、盗んだのです(笑)きゃー!!犯罪!!

というのは、冗談♪ 
・・・・と言いたいところですが、事実・・・[手(パー)]

今日はとある保育園で、音楽会があり、プチ子と楽器の4重奏を楽しんだ帰り。
4本ほど梅の木があるところで、たくさん落ちている梅を見て、

「梅が拾いたい!」
と駄々をこねるプチ子。

まぁ、落ちてるものだからいいかなーと、周りを見渡すと、お隣?らしきおば様が
犬とたわむれ中。

「あのー、こどもが梅を拾いたいというのですが、頂いても宜しいですか?
お宅のお庭でしょうか?」

ときいてみると、

「ううん、違うわよー。でも、拾っていいわよ、拾っちゃいなさい。
汚らしくて、困ってるのよ。むしろ拾ってくれた方がありがたいわ~」

とおっしゃるではないですか。
どうやら、この近くの広大な、造園会社の敷地の一部だそうで、いつも
梅は落ちっぱなしで放置され、下には、干からびた去年の梅の種が
ごろごろ!

おばさまは、掃除もしてくれないのよ[むかっ(怒り)]、とやや怒り気味で、

「どうせ、腐るんだから、ほら、どんどん拾いなさい、ほら!落ちてきたよ、
ほら、あそこもたくさんあるよ!」

とどんどん指示され、言われるがままにプチ子の帽子に、必死で拾い集める
私たち二人。

そのうち、ふと消えたかと思うと、おばさまは、なんと熊手まで持ってきた[exclamation×2]

「これで揺すればいいよ、ほら、ほら」 

バッサバッサとゆすり放題(笑)

というわけで、無断で頂いてしまったのだけれど、おばさまと共犯ってことで
許してもらおう[手(パー)]

完熟の梅、お庭にあったりして、手に入った方は是非ジャムを試してみて下さいね!

完熟梅のジャム(青梅でももちろんできます)

≪材料≫
梅―適量
きび砂糖―梅を種を除いたところで、重さをはかり、その50%の分量

≪作り方≫
①梅は、たっぷりのお水でよく洗い、水けを切る。

②ヘタを竹串でえぐるように取る。(完熟の落ち梅はあまりついてません)

③かぶるくらいのお水にいれて、火にかける。シュワシュワとアクが出てくるくらいで
一度お湯を捨てる。(70度くらい) これを2回繰り返す。
(青梅の場合は、3回繰り返してください)
ume_recette2.jpg

④ざるにあげたら、種をとりのぞく。(完熟梅の場合は、ここですでに崩れかかってます。
手でつまむように、取るだけで簡単に梅が崩れます)
ume_recette.jpg

⑤フードプロセッサーにかけて、ピュレにする。
(無い方は、包丁で細かくたたきます。裏ごしするとより口当たりがよくなります。)

⑥重さをはかり、その半量のお砂糖を用意する。
(お砂糖はお好みで。私は40%だと甘みより酸味が強く勝つと思ったので、50%にしました)

⑦アルミ以外の鍋にいれて、弱火で絶えずかき混ぜながら煮る。
好みのとろみ加減になったら出来上がり!

⑧煮沸消毒した、清潔な瓶に入れて、しっかりフタをしたら逆さまにして冷ます。
完全に冷めたら、冷蔵庫で保管する。

ここをポチッとクリックするだけで、1票が入る仕組みです!
特に登録とかいりません、、、誰でもOK。押すだけです。
一つ押していってもらえると嬉しいです♪

レシピブログにIDをお持ちの方、プチシューのレシピブックはこちらです♪

お時間あるかたは、こちらもお願いします!励みになります[手(グー)][手(グー)][手(グー)]

子育てスタイルに参加中♪

優しいあなた、いつも有難う(T_T) 

注:せっかく押して下さっても反映されない場合があります。
お手数ですが、クリック後ページが最後まで表示させるまでお待ちくださいね。


ルバーブの季節♪ [お菓子]

「ルバーブ」(Rhubarb)ってご存知ですか?野菜の一種と言われていますが、
ジャムで見かけたことがある人が多いのではないでしょうか。。

少し酸味のある、グレープフルーツのような味で、
みずみずしい甘みと爽やかな香り!

Rhubarbe_pt.jpg
た目は、非常に地味な〝フキ〝のような感じですが、
焼きこむと、大変身をとげるのです。

私は大好き!

ただ、なかなか手に入りにくい。

シベリアが原産のものらしく、長野や北海道では栽培されていて、時々
紀伊国屋や、成城石井などで見かけたり、ネットでも購入できます。

ただ、ネットだと、送料がかなりかかるのが、やや難点。
成城石井さんなどだと、かなりお値段が張りますし。
5月~6月が旬なので、迷いながら時が過ぎていたら・・・

なんと、神奈川県三浦半島の、三崎口にて、栽培している方がいるという情報をキャッチ[ぴかぴか(新しい)]
 【高梨農場】 さんです[exclamation×2]

温暖な地ながら、何年もルバーブを育ていて、美味しいお野菜もたくさん作られています。

アーティショ(アーティチョーク)などの洋野菜も手がけています。

もうそれを知ったときの嬉しかったこと[ぴかぴか(新しい)]
間近で、実際に手に取れて、収穫したてを購入できるなんて夢のよう[揺れるハート]

で、高速を飛ばして、早速行って来ました~[ダッシュ(走り出すさま)]
三崎口には、水族館の『油壺マリンパーク』があるので、
そちらでプチ子を思う存分楽しませてあげて。
それは、もう大喜び[手(パー)]

それからいそいそとGO! 水族館から5分ほどの場所にあります。
Rhubarbe_pt2.jpg

美味しそうな新鮮野菜に、興奮!
しかも、や、安い。。。

Rhubarbe_pt3.jpg
バジルだって、ライムバジル、レモンバジル、シナモンバジル、なんてありました。
とっても香りがよくって、本当に、バジルなのにライムの香りもする(笑)

あと、30分は居たかったですが(笑)、ダンナサマに急かされ、慌てて購入[あせあせ(飛び散る汗)]

ルバーブは、事前にご連絡さしあげたので、ちゃんと用意してくれていました♪

でも、1キロの予定でしたが、あまりに立派で美味しそうだったので、さらに500g追加!
1.5キロも買ってしまいました。

でも、500g300円という、驚きの価格。

Rhubarbe_pt4.jpg

これらが購入したもの[グッド(上向き矢印)]
見たこともないほど、大きくて立派でずっしりしたズッキーニに、
レモンバジルや、なんとかパンプキン(一番左、、、名前忘れた[たらーっ(汗)]
丸ズッキーニも可愛くて思わず購入!

きゅうりや、普通のお野菜も、とても大きく立派で、みずみずしくて、
スーパーのお野菜とは、風貌?がまるで違いました。
ちょっと、三浦半島までいくだけで、こんなに違うのですね~

で、肝心のルバーブの立派なこと!

「ルバーブって、真っ赤な茎じゃないの???」

と思った方もいるかもしれません。

実は、緑茎と赤茎の両方のルバーブがあります。
日光に多くあたると、緑茎になる確率が高いそうで、盛り土をしたりして赤みを
多くしたりします。
でも、最初から深紅のルバーブもあったりするそうで、それは確率が低いのだとか。

赤い方が、見た目もお洒落?で美味しそう~なお菓子になるのですが、
(ジャムもしかり、タルトに焼きこんでもしかり)
緑茎の方が、風味が豊かで美味しい・・・・と思います。

ネットで調べると、赤茎の方が美味!と書いているところもありますが・・・
でも、ある農家の方も、緑茎の方が美味しい!と書いていましたし、
高梨農場さんも、最初は赤茎を増やそうと努力していたそうです。

しかし、緑茎の方が美味しいことに気付き、今は緑茎ルバーブを主に栽培しているのだとか!

そんなお話もきけて、とっても得した気分[ハートたち(複数ハート)]

どうやら、手間をかけた≪暗室栽培≫にして、深紅に仕上げたルバーブは美味らしく、
それらは、ヨーロッパなどで高級ルバーブとして、売られているそうです。

実際、私がフランスにいるときも、ルバーブというと、パン屋さんの素朴なお菓子のひとつで、
お菓子屋よりもパン屋に売られているのすが、素朴な緑の色合いが多かったように思います。

高梨農場さんのルバーブに期待が高まります!

思わず興奮して長くなりました[ふらふら]
これからどんな風にルバーブが変身するか、これからご紹介していきますね。
美味しいお菓子をお楽しみに!!

ちなみに、高梨農場さんにルバーブを求めに行きたい方!
ルバーブがとれるのは6月いっぱいだそうです。
急いで~~[exclamation×2][exclamation×2] (直売所の営業日は、火・木・土・日です)

ここをポチッとクリックするだけで、1票が入る仕組みです!
特に登録とかいりません、、、誰でもOK。押すだけです。
一つ押していってもらえると嬉しいです♪
 19位です!!!有難う~☆☆
レシピブログにIDをお持ちの方、プチシューのレシピブックはこちらです♪

お時間あるかたは、こちらもお願いします!励みになります[手(グー)][手(グー)][手(グー)]

子育てスタイルに参加中♪

優しいあなた、いつも有難う(T_T) 

注:せっかく押して下さっても反映されない場合があります。
お手数ですが、クリック後ページが最後まで表示させるまでお待ちくださいね。


梅ジュースの残りの梅で梅ジャム♪ [ジャム・コンポート]

梅ジュースのための梅シロップは、毎日のように大活躍♪

なんと、プチ子も大のお気に入り!すっぱいものは、何でも大嫌い!なので
ダメかと思いましたが、思いの他気に入ってくれて。(まぁ、甘いけど)
いつも外出して、帰宅すると、ふたりでクーッと一杯やってます[手(パー)]

そうそう、先日、沸騰させない・・・!なんて書きましたが、結局、梅シロップは
一度沸騰させて、殺菌しました。。。

やっぱりおもてなし(→☆)に使ったりするので、自分だけならまだしも、
お客さまには失礼かなーと思い、沸騰させました[ダッシュ(走り出すさま)]

さて、今日はその残りの梅を使った、梅ジャムです♪

umejam_pt.jpg

こちらは、ややすっぱさが出るお味ですが、プチ子、やっぱり喜んで食べてました[目]オドロキ

せっかくの梅、もったいないですから、是非ジャムにしてみてくださいね!

ああ、でも、完熟梅のジャムも作りたくなってきたなぁ~[exclamation×2]

梅ジュースの残りで、梅ジャム♪
Confiture de Ume

《材料》
残りの梅(実をそいで取り出したもの)・・・今回は930gでした
梅シロップ・・・大さじ3
グラニュー糖・・・450g
レモン汁・・・大さじ2

水・・・適宜

《作り方》
①梅は、包丁でそぐように実と種をわける。(これ、根気の要る作業デス・・・[たらーっ(汗)]
umejam_pt2.jpg

②よく細かく刻んだら、重さを量り、その約40~50%ぐらいの砂糖を用意する。

③梅シロップと、梅を一緒にフードプロセッサーにかける。
umejam_pt3.jpg

④アルミ以外の鍋に梅を入れて、ひたひたの水を加える。1/3のお砂糖を加える。

⑤果肉がやわらかくなるまで、弱火でことことと煮る。途中煮つまるようなら、お水を足す。
umejam_pt4.jpg

⑥途中、残りのお砂糖を2回にわけて加え、少しずつ糖度をあげていく。

⑦アクが出たらとりつつ、トロっとするまで煮る。
umejam_pt5.jpg

⑧好みで、もう一度フードプロセッサーにかける。
煮沸消毒した瓶に入れて、熱いうちに逆さまにして密閉する。冷めたら冷蔵庫で保管する。

※冷蔵庫で1ヶ月は保存可能です♪
 開封しなければ、半年ぐらいでも保存可能!(煮沸消毒はしっかりね)

印刷用のレシピはこちらです↓
Cpicon 梅ジュース・梅シロップの残りで梅ジャム♪ by プチ・シュー

写真のは、最後にもう一度フープロにかけませんでした。粒々感を残したかったので~
でも、プチ子も食べるなら食べやすいように、もう一度かけようかな??

今度は完熟梅を探さなくっちゃ!!

あれ[exclamation&question][exclamation&question]と、ここまで書いて、去年の私の梅ジャムの記事が見つかりました。
去年のほうが、黄色みが多くて美味しそう・・・・→☆

確かに、今年の梅はやや固めの梅でした。梅干には向くのでしょうが・・・。
やっぱり南高梅のほうが良かったかな。もうちょこっとだけ熟した梅のほうが
梅ジャムには向くかな~

あと、梅ジュース作るときに冷凍したからかな。もっと柔らかくなっていたのかも。
冷凍しない方が、梅の香りはより残る気がするんだけれど。

今年はもう一度ぐらい梅ジュースつくってみようっと。

ここをポチッとクリックするだけで、1票が入る仕組みです!
特に登録とかいりません、、、誰でもOK。押すだけです。
一つ押していってもらえると嬉しいです♪

レシピブログにIDをお持ちの方、プチシューのレシピブックはこちらです♪

お時間あるかたは、こちらもお願いします!励みになります[手(グー)][手(グー)][手(グー)]

子育てスタイルに参加中♪

優しいあなた、いつも有難う(T_T) 
レシピブログ、20位台をキープするようになってきました。う、嬉しすぎる。。。
毎回、クリックしてくれる人が、たくさんいるんだなぁ。感謝・感謝。

注:せっかく押して下さっても反映されない場合があります。
お手数ですが、クリック後ページが最後まで表示させるまでお待ちくださいね。


ビターチョコレートマフィン~マフィン・ショコラ・アメール [チョコレート]

お家にお邪魔するのに、手土産のお菓子が無い!時間も無い~・・・
時は、やっぱりマフィンとか、パウンドケーキなど、簡単焼き菓子に、救いを求めます(笑)

差し上げても、生ケーキじゃなければ日持ちがするし、マフィンなどは
好き嫌いをあまり選ばないのも、いいところ。
何より気軽に受け取ってもらえます。

今回は、ちょびっと残っていたショコラを入れて。
カカオ分65%のビターチョコです。

甘い生地に、アクセントになってくれて、ビターさがあまり気になりません。

Muffin_au_chocolat_amer.jpg

(バタバタして、一眼レフを忘れたので携帯画像で失礼[あせあせ(飛び散る汗)]

それと!

マフィンは、いつも手作りするけど、イマイチ味に自信がない・・・というかたに
おススメなのが、

〝サワークリーム〝

を少量だけ入れること。

 

ヨーグルトを発酵させたような味で、ヨーグルトよりうんとコクがあり、
生クリームより、発酵の旨みがあります。

そのまま食べても、ちょっとお砂糖入れても、はちみつ混ぜても、
美味しい~といただけるので、残っても安心!?
脂肪分はやや高いので、注意!ですけれどネ[手(パー)]

もう少し小さいサイズで、スーパーなどでもお手ごろに売っています。
100gで200円しないで売っていましたよ~[手(チョキ)]

さらに、きび砂糖にしてしまえば、砂糖が少なくてもコクがアップ!ですよ♪

ビターチョコレート・マフィン
Muffin au chocolat amer

《材料》 市販のマフィンカップ約6~7個分
無塩バター(発酵バター)・・・90g
きび砂糖・・・120g
全卵・・・70g
サワークリーム・・・45g
牛乳・・・45g
薄力粉(国産)・・・180g
ベーキングパウダー・・・6g

クーベルチュール・ショコラアメール・・・40g
(ビターチョコレートカカオ分65%)

《作り方》
①室温において柔らかくしたバターをよくボウルでこねる。

②きび砂糖を入れて、よく混ぜ合わせる。

③よく溶いておいた全卵(室温に戻す。冬なら少しあたためる)を少しずつ
入れてはよく混ぜて、しっかり乳化させる。サワークリームも入れる。

④室温にもどした牛乳(冬なら少しあたためる)を少しずつ、③に入れては
分離しないように気をつけて、混ぜ合わせる。

⑤合わせてふるった薄力粉とベーキングパウダーを、④に2回にわけて加え、
さっくりと混ぜ合わせる。粉けがなくなるまで。

⑥ざっくりと刻んでおいた、チョコレートを混ぜ合わせる。均等に散らばればオッケイ。

⑦200℃に温めたオーブン(TOSHIBA石窯ドーム)で、180℃に落として25分焼く。
途中、前後を入れ替える。

※2日ほど置いたほうが美味しくいただけます☆

※板チョコ状になったクーベルチュールをざっくり砕いて、粉になったチョコレートも
入れると、全体にチョコレート感がでて、より美味しいですよ!

ここをポチッとクリックするだけで、1票が入る仕組みです!
特に登録とかいりません、、、誰でもOK。押すだけです。
一つ押していってもらえると嬉しいです♪

レシピブログにIDをお持ちの方、プチシューのレシピブックはこちらです♪

お時間あるかたは、こちらもお願いします!励みになります[手(グー)][手(グー)][手(グー)]

子育てスタイルに参加中♪

おだてられて、レシピ書き頑張ってます!(あまり丁寧じゃないレシピですが・・・)有難う♪♪ 

注:せっかく押して下さっても反映されない場合があります。
お手数ですが、クリック後ページが最後まで表示させるまでお待ちくださいね。

印刷用レシピはこちら↓
Cpicon 簡単!ビターチョコレートマフィン by プチ・シュー


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。